top of page
roses-gc689c3ddb_1920_edited_edited.jpg

バレエピアニスト・バレエ史研究者・音楽起業家
高島登美枝の公式HPにようこそ

IMG_8759_edited_edited.jpg

Profile

大阪府出身。当初弁護士を志し、早稲田大学法学部を卒業するも、音楽への情熱を諦めきれず、演奏家の道を選び直す。

主に声楽伴奏者として活動を展開し、F. コッソット声楽マスタークラス('94・伊)、岡田事務所、オペラサロン・トナカイ等でピアニストを務める。'97年以降はバレエ伴奏も手掛ける。各国メソッドを弾き分けられ、リハーサル伴奏も担えるピアニストとして、来日バレエダンサー・教師から深い信頼を寄せられている。

'09年から夫・小迫良成(声楽家)と共にチャリティ連続演奏会をプロデュースし、2020年までに90回以上を開催。国連世界食糧計画(WFP)に総額110万を超える寄付を実現。

'16年、古典(19世紀)バレエ研究のため、社会人として仕事を継続しながら東京藝術大学大学院音楽研究科に入学。修士課程修了時には総代を務め、大学院アカンサス賞を受賞する。

'18年、台東区に《高島ピアノ塾》を開講。ピアノ・ソルフェージュ・楽典と共に世界史、音楽史、美学芸術学、大学・大学院入試小論文等も指導。音楽を通じて人文系教養を深めることのできる教室として、お問合せの途切れたことのない人気教室となっている。


日本演奏連盟会員。日本音楽学会会員。舞踊学会会員。

IMG_6467_edited_edited.jpg

Piano Academy

《高島ピアノ塾》は、2018年春に、歴史と文化の街・台東区に開講。
ピアノ教育を通じて人類普遍の価値である真(知性、論理性)・善(人格、礼節)・美(感性、情緒性)を育み、世界に羽ばたく人材育成を目指しています。

東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩4分、JR鶯谷駅徒歩13分とアクセス良好につき、台東区・荒川区・文京区など近隣エリア以外にも、杉並・練馬・横浜・相模原・埼玉など遠隔地からも定期レッスンを受講していただいています。


3歳から成人まで、ピアノが全く初めての方から、音大受験生、プロ演奏家まで在籍中。
身体に無理がなく美しい響きを出せる奏法を採用、門下生をリサイタル開催やコンクール全国大会入賞、プロ伴奏者デビューへと導いています。

 

中学・高校・大学と難関校受験を経験し、元Z会難関国公立大国語講座および進研ゼミ高校講座国語添削指導員の経験を活かし、ピアノ指導に織り込む形で、人文系教養(外国語・歴史・地理・政治経済・哲学・国語・古典・小論文など)の指導も行っております。


コロナ禍を契機に、オンラインレッスンにも対応中。大阪・広島・山梨・福岡などからご受講いただいています。

​指導方針・使用テキスト・レッスン料金等は教室HPからご確認ください

laptop-3317007_1920.jpg

​Consulting

私がクラシック音楽家として生きることにコミットしたときは…

・20歳過ぎ

・地方出身で東京に一人暮らし

・下宿の部屋にピアノなし

・親の猛反対

・音楽関係者の縁故やツテなし

…という五重のハンデを背負っていました。

ピアノがなかったため、当初は声楽家を目指しましたが、友人の伴奏を引き受けるうち、声楽伴奏者としてギャランティをいただけるようになりました。同時にブライダル奏者やラウンジプレーヤー、ピアノの出張レッスンの仕事をして、20代から音楽だけで完全に自活して生計を立てる生活を実現してきました。その結果、29歳でグランドピアノを購入し、音出し可能賃貸物件に転居することができました。
 

30代以降は、キャリアアップと、より高い演奏レベルを要求される環境に身を置くため、オーディションにも挑戦し、大学院にも進学しました。

40代以降は声楽家の夫と共に、音楽による社会貢献を目指し、オフィス「スタジオかのん」を開業。演奏会企画や音楽教室事業を展開。メガバンクの融資審査にも通り、伝統文化の街・台東区に拠点となる不動産を取得しています。

こうした音楽起業家としての実績をもとに、2018年以降、音楽による経済的自立を目指す方のためのコンサルティングを行っております。

Contact Me

【バレエピアニスト×バレエ史研究者×音楽起業家】高島登美枝への演奏・執筆・講演依頼

【浅草 入谷 台東区のピアノ教室】《高島ピアノ塾》へのお問合せ

​【音楽起業アカデミー】個人コンサルティングのお問合せ

​こちらからお気軽にどうぞ

​*は入力必須項目です

送信ありがとうございました

bottom of page